AFRICAN STORIES

OUR HISTORY

AFRICAN STORIESへの想い

私たちは2012年ケニアナッツの創業者である佐藤芳之氏と出会い、ルワンダでマカダミア農園と加工事業を開業しました。2023年現在、ルワンダの自社農園(約200ha)からマカダミアナッツの収穫が本格化し、事業も軌道に乗ってきました。そして同年、タンザニアのンゴロンゴロ自然保護区に隣接する1,760haの農園を引継ぎ、第2農園として新たな事業を開業しました。

私たちはアフリカでの農園を運営するうちに、事業を通じて、お客様を含め関わる全ての人々の、それぞれの物語(Stories)を紡ぎ、紹介していきたいと考えるようになりました。

  • 農園運営、栽培・加工など様々なプロセスで、共に働いている従業員とその地域コミュニティ
  • それらの商品を流通・販売して頂いている多くのビジネスパートナー様
  • そして商品をご購入し、ご賞味頂く多くのお客様

地域も文化も生活も考え方も異なる環境にいる人々。
同じ一つの商品でも、その裏側には、画一化されないそれぞれの物語(Stories)があります。
そうした人々の生活や想いが、この一つの商品を介して繋がり、紡がれていきます。

この事業に関わる全ての方々の一つ一つの物語(Stories)を紡いで、多くの幸せ、ウェルビーイングを生みだしていきたいーー。

そうした想いから、私たちはこの事業を日々邁進しています。

1920年代の入植者地図
乗合バス
映画館上映(写真は「風と共に去りぬ」)

タンザニア TANJA農園の歴史

続いて、この農園の歴史についてご紹介したいと思います。1885年、ドイツは、現在のタンザニア連邦共和国の大陸部(タンガニーカ)、ルワンダ及びブルンジを「ドイツ領東アフリカ」として植民地化しました。タンザニアでの輸出向けのコーヒー生産は、このドイツ植民地時代に本格的に始まりました。

第1次世界大戦(1914~1918)時には、タンガニーカにおいても現在のケニアに駐留していた英国軍とドイツ軍の駐留軍との間で戦闘が行われました。最終的には本国ドイツが破れ、パリ講和条約(1919)を経てタンガニーカは英国の委任統治領となりました。

1920年代、ドイツ本国はハイパーインフレーションを伴う不景気であったことを受け、多くのドイツ系入植者がタンザニアに残りました。我々の農園があるオルディアニにおいても、この時期に60世帯ほどのドイツ系入植者がコーヒー農園の開拓を本格的に始めたといわれています(写真1)。

当時のこの地域は、拠点の街アル―シャ(現在はアル―シャ州の州都)から車で丸一日かかる距離にあり、現地の人がほとんど住んでいない自然の杜が残る地域だったそうです。

1920年代の入植者地図
乗合バス
映画館上映(写真は「風と共に去りぬ」)

開拓者たちは、手作業で水路を掘り、山間部の水源を引きコーヒーの木を植えていったのです。現在のオルディアニ村には、入植者が集まるコミュニティーホール、映画館、バーまであったようです(写真2, 3)。第2次世界大戦時(1939~1945)には、この地域のドイツ人の男性は収容所に送られましたが、女性と子供が農園を維持したといわれています。

第2次世界大戦後、アフリカ大陸において植民地支配からの独立の機運が高まり、1961年にタンガニーカは英国から独立しました(その後、ザンジバルと連合しタンザニア連邦共和国となりました)。その後、様々な変遷を経て、このンゴロンゴロ地域には約20の大規模農園が存続しています。各農園は、新たな世代に引き継がれ、良質なコーヒーの一大産地として大いに注目される地域の一つとなっています。このような100年を超える深い歴史を持つこの地で、約1,760haという広大な農園を運営できることは、非常に稀有なことであり、名誉なことだと感じ入っています。100年以上も紡がれてきたこの地域への多くの人々の想いを我々が引継ぎ、そして我々もまたその次の時代への物語(Stories)を紡いでゆきます。

VISIT US

ンゴロンゴロ農園見学のご紹介

Vision/Mission/Value

私たちは、科学的な根拠や技術的な実績に基づいて、製品やサービスを提供します。
職人として自分達の仕事に誇りを持ち、大地に優しく、環境や社会に配慮しながら、
最高の品質を追求し、人々や組織に「信頼」/信用を寄せ、地域の発展に貢献します。

私たちは、製品やサービスの生産から消費までの全ての加工において、
ステークホルダーにポジティブな影響を与える笑顔のコミュニケーションや
つながりを感じることで、強い信頼や共感をもった「絆」/協力関係を築くことを重視しています。

私たちは、夢や目標を実現するために、困難や不安に立ち向かい、新しい試みに「挑戦」します。
ワクワクするような体験ができる価値を提供することで、
感動や学びの機会を創出し、社会や世界を成長させることを目指します。

社会貢献、ウェルビーイングな
地域コミュニティの創出に向けた Smart Village Project

私たちの農園では2023年現在、定期雇用者296名、季節労働者300名が働いています。今後さらなる拡大により計1,000名近い雇用が想定されています。これは近隣の村の大人の過半数近くを雇用することになり、地域と一体になったコミュニティ育成が極めて重要になります。
さらに、近年、地球保護の観点により温暖化ガス削減がより重要になっております。よって我々は完全なカーボンニュートラルのプロジェクトによって、持続的なウェルビーイングを醸成し、コミュニティ育成していくことを「Smart Village Project」と呼び、推進していきます。

持続的なウェルビーイングを実現するためのSmart Villageを構築するために

Our Staff

椿 進
椿 進
OSTI ダイレクター/Rwanda Nut Company ダイレクター/AAICグループ代表パートナー・ファウンダー
ボストンコンサルティンググループパートナー、上場企業の代表取締役などを歴任。2008年現AAICグループを創業。アフリカでの投資経験10年以上/累積50社に投資(23年時点)。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。
ボストンコンサルティンググループパートナー、上場企業の代表取締役などを歴任。2008年現AAICグループを創業。アフリカでの投資経験10年以上/累積50社に投資(23年時点)。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。
小森 英哉
小森 英哉
OSTI ダイレクター/Rwanda Nut Company ダイレクター
複数の外資系銀行を経て、アフリカ事業に関与。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。
複数の外資系銀行を経て、アフリカ事業に関与。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。
佐藤 芳之
佐藤 芳之
OSTI ダイレクター/Rwanda Nut Company チェアマン
1962年にガーナ大学に留学し、以降アフリカでの事業を展開(アフリカ在住歴61年、2023年時点)。1975年にケニア・ナッツ・カンパニーを創業し、ケニア最大の食品会社に育て上げる。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。アフリカ在61年(2023年時点)
1962年にガーナ大学に留学し、以降アフリカでの事業を展開(アフリカ在住歴61年、2023年時点)。1975年にケニア・ナッツ・カンパニーを創業し、ケニア最大の食品会社に育て上げる。2013年にOSTIを共同で創業し、ダイレクターに就任。アフリカ在61年(2023年時点)
鈴木 洋
鈴木 洋
OSTI ダイレクター
元HOYA代表執行役、最高経営責任者。HOYA入社後以降、シンガポール、米国の関連会社取締役社長を経て、2003年代表執行役社長(CEO)。トップ在任期間は21年間を超える。
元HOYA代表執行役、最高経営責任者。HOYA入社後以降、シンガポール、米国の関連会社取締役社長を経て、2003年代表執行役社長(CEO)。トップ在任期間は21年間を超える。
原田 桃子
原田 桃子
Rwanda Nut Company, Managing Director/CEO、TANJA ダイレクター
リクルート・JBICを経て2013年にRwanda Nut Companyに参画。その後CEOとして事業を牽引。アフリカ在10年(2023年時点)。
リクルート・JBICを経て2013年にRwanda Nut Companyに参画。その後CEOとして事業を牽引。アフリカ在10年(2023年時点)。
笠井 優雅
笠井 優雅
Rwanda Nut Company CFO
アフリカ唯一の日本の公認会計士の資格を持つ会計士。アフリカ全土で幅広く活躍中。アフリカ在9年(2023年時点)
アフリカ唯一の日本の公認会計士の資格を持つ会計士。アフリカ全土で幅広く活躍中。アフリカ在9年(2023年時点)
小澤 真幸
小澤 真幸
Rwanda Nut Company COO
日本の大手工作機器メーカーにおいて海外営業を担当。以後Rwanda Nut Companyに参画し、現職。
日本の大手工作機器メーカーにおいて海外営業を担当。以後Rwanda Nut Companyに参画し、現職。
美甘 良夫
美甘 良夫
TANJA シニアマネージャー
M3の子会社に入社。社長室にてタンザニアやベトナムでのクリニック事業の立ち上げや病院グループのM&Aに従事。以後、OSTIに参画し、タンザニア/TANJAに赴任。
M3の子会社に入社。社長室にてタンザニアやベトナムでのクリニック事業の立ち上げや病院グループのM&Aに従事。以後、OSTIに参画し、タンザニア/TANJAに赴任。
溝内 克之
溝内 克之
TANJA シニアマネージャー
JICAタンザニア事務所及びウガンダ事務所、在タンザニア日本大使館で勤務。京都大学アフリカ地域資料センター特任研究員等を経て、現職。特技は柔道とスワヒリ語。
JICAタンザニア事務所及びウガンダ事務所、在タンザニア日本大使館で勤務。京都大学アフリカ地域資料センター特任研究員等を経て、現職。特技は柔道とスワヒリ語。
白取 竜也
白取 竜也
OSTI セールスマーケティングマネージャー
リクルートでの広告営業・営業企画を経て、AAICにて海外進出案件を中心としたコンサル/事業開発業務に従事。
リクルートでの広告営業・営業企画を経て、AAICにて海外進出案件を中心としたコンサル/事業開発業務に従事。
小郷 智子
小郷 智子
OSTI/AAIC 広報・IR戦略マネージャー
メガバンクで法人営業・IT事業部に従事した後、青年海外協力隊としてルワンダに派遣。帰国後JICAにて民間連携事業の従事を経て現職。
メガバンクで法人営業・IT事業部に従事した後、青年海外協力隊としてルワンダに派遣。帰国後JICAにて民間連携事業の従事を経て現職。
藤島 里美
藤島 里美
OSTI Japan マネージャー
千葉県教育委員会にて小学校教諭として6年間勤務。その後、外務省中国・モンゴル課にて経済関連業務に従事。
千葉県教育委員会にて小学校教諭として6年間勤務。その後、外務省中国・モンゴル課にて経済関連業務に従事。
茅沼 智幸
茅沼 智幸
TANJA シニアプロジェクトマネージャー
住友商事にて食品のトレードビジネスに従事。その後、大学院留学(オランダ)、草の根委職員(ウガンダ)を経てTANJAに合流。
住友商事にて食品のトレードビジネスに従事。その後、大学院留学(オランダ)、草の根委職員(ウガンダ)を経てTANJAに合流。
Michael Shio
Michael Shio
TANJAダイレクター
スタンダードチャータード銀行で20年以上の経験を持つ経験豊富なバンカー。リテールバンキング部門長も務めた後、タンザニアにおける農業セクターの改革、フィンテックの導入に注力。タンザニア出身。
スタンダードチャータード銀行で20年以上の経験を持つ経験豊富なバンカー。リテールバンキング部門長も務めた後、タンザニアにおける農業セクターの改革、フィンテックの導入に注力。タンザニア出身。
Rwanda Nuts約200名
TANJA常時雇用296名+季節労働者約300名

Our Companies

OSTI
Rwanda Nut Company
TANJA
OSTI Japan
組織図